つまみ細工と言う名前を知らない保育園児の時、描く絵は日本髪を結い着物を着た絵ばかり。 もちろん日本髪にはかんざしが。 大事に母が保管してくれていて大人になって改めて見てクスッと笑ってみたり。 本当に好きだったんだ。 残念ながら火災で焼失してしまいました。 スマホで撮っておけばよかったなぁ 後の祭りです。 最初は和裁師さんに憧れた。 家の裏に和裁を縫うおばちゃんがいて気に入らないと縫ったものをほどいてまた一からやり直しをするのだけど、着付けたとき体に吸い付くようにフィットするととても人気の和裁師さんだった。 結局美容師になりましたが(笑) 日本髪も勉強しました。 着付けも勉強しました。 三味線も習いにいきました。 それから美容師の友人から小さい時から描いていたかんざしが「つまみ細工」と教えてもらいました。 私の中で『やっと会えたね』と好きな人にあえたようなワクワクとドキドキ感は今もハッキリ覚えています。 まだまだ勉強です。 あれから数年たってもつまみ細工は大好きです。 朝から寝るまで夢の中までつまみ細工LOVEなんです。 もっともっと精進していきますね。 生徒様の作品紹介します。 桜です。 |
<< 前記事(2018/03/13) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/03/13) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/27) >> |